Skip to content

第585話 2022年→22→ふじ、富士など(2022.1.15)

 元号なら昭和55年、平成11年、平成22年、西暦なら1977年、1988年、1999年、2000年、2011年。年数を表す2桁が同じ数字になるというのは基本的に11年周期で来るが、そう多いものでもない。

 本年2022年はそんな数字並びの年にあたり、2月2日や2月22日となれば2が並ぶ年月日としてはレアな感じになる。記念日に関係する団体、「二」に思い入れや所縁のある会社などは例年以上に動きがありそうだが、どうだろうか。

 筆者が着目したいのはやはり22。語呂で言えば「ふじ」や「フジ」であり、それを漢字で書くなら「藤」だったり「富士」だったり… 鉄道関係ですぐに思い浮かぶのは、富士急行(今年4月以降は富士山麓電気鉄道)の富士山駅。2022年においてこれ以上ない組合せだと思う。

 今回はそんな22にちなみ、語呂ネタをご紹介。過去に撮ったものも含め、22か所分(補足用の画像を除く)を集めてみた。ひとつご笑覧のほどを。


鉄道駅

 漢字の「藤」が入り、読みが「とう」ではなく「ふじ」の駅は、全国に39ある。「富士」がつく駅は20。このほかに「不二」「ふじ」「フジ」がつく駅が一つずつあって、22の語呂で注目されそうな駅は計62に上ることがわかった。

*売布神社(めふじんじゃ)、広野ゴルフ場前(ひろのごるふじょうまえ)は、読みの中に「ふじ」が入るが対象外

 その62駅のうち、筆者が降り立った(改札を通った)駅は32。今年はまだ降りたことがない残る30駅の中からピックアップして、旅のプランに活かしてみようと思っている。

乗降済みの駅の例

富士見台(西武池袋線)→YouTube
富士山下駅(上毛電気鉄道)→駅ログ
富士フイルム前駅(伊豆箱根鉄道大雄山線)→駅ログ
中野富士見町駅(東京メトロ丸ノ内線)→このイベントに参加する際に撮影
JR藤森駅(JR奈良線)→駅ログ
岳南富士岡駅(岳南電車)→駅ログ
新藤原駅(東武鬼怒川線)→駅ログ
藤の牛島駅(東武アーバンパークライン)→駅ログ
富士見駅(JR中央本線)→駅ログ
富士駅(JR東海道本線・身延線)。18きっぷ日帰り旅で訪ねた際に撮影(2021.12.19)。

*その他、「駅ログ」掲載の「藤」「富士」駅・・・藤枝 武蔵藤沢 藤が丘 富士見町

乗車中に駅名標などを撮った例

藤田駅(JR東北本線)。東北新幹線の高架が近くを通り、その後方に蔵王の山並みが望める(2015.1.10撮影)。
富士見町駅(JR境線)。第423話に書いた旅の際に撮影。隣の博労町駅は徒歩圏。米子駅からも1.5kmほどの距離にある。
藤山駅(JR留萌本線)。深川留萌増毛の旅の復路で撮影。
富士松駅(名鉄名古屋本線)。駅ナンバリングは22ではなく(惜しくも)「NH21」。知立から豊明に向かう途中で撮影。

社名

 こちらは相当数あるが、日常的に撮っている訳でもないので、手持ちは少数。駅を訪ねる旅の際、駅周辺の記録として撮った中から2件紹介する。

エレベーター、エスカレーターなどの専業メーカー「フジテック」。同社の近畿統括本部などがこちらの社屋で、JR総持寺駅の近くにある。
富士フイルム富山化学という会社の富山第一工場。下奥井駅の東側は同工場が占める。

地名など

 23区内で富士がつく地名は、千代田区富士見、板橋区富士見町の二つ。千代田区の方は2丁目2番2号があり、板橋区の方は丁目がなく番地のみで、2番地はあっても何故か22番地はなかった。

千代田区富士見2-2-3にある建物「ドーム飯田橋」
[拡大]2-2-3なので、富士山ビルでもいいような気も…
富士見2丁目2番地付近には、千代田区の地域福祉交通「風ぐるま」の停留所「富士見出張所」がある。奥に見えるのは東京大神宮。
国際興業バスの「富士見町」停留所。富士見街道沿いにある。
環七通り沿いには「富士見町都営住宅」停留所がある。後方の陸橋は「富士見歩道橋」。
[参考]板橋区富士見町を中心にした案内図。2番地、20番地はあるが、21番地、22番地がないことがこの地図からもわかった。

 なお、千代田区には富士見坂が複数あって、おそらく最も坂らしくないのが駿河台下界隈にある一本。距離も100mに満たないくらいで、知る人ぞ知る坂と言えそうだ。

富士見坂(→参考
富士そば お茶の水店

 その坂上から明大通りを300mほど北へ進むと富士そばがある。都内に富士そばは多々あれど、住所表示に2が並ぶ店は限られる。こちらのお茶の水店、所在地は千代田区神田駿河台2-2-1である。

 地元圏の十条には、十条冨士神社があり、その神社に通じる道路名をとった富士道踏切(→参考)というのもある。その踏切から北の方向に200mほど歩くと十条富士見銀座商店街に出る。富士見銀座を中心に22にちなんだ催しをやってもよさそうな気はするが、社会情勢的に今は難しいかも知れない。


富士山

 以下は、ここ3か月以内に撮った富士山。どこから撮っても一目でわかるところがやはり富士山なのだなぁと改めて思う。

新荒川大橋からズームで撮った富士山(2021.10.20)
同じく新荒川大橋にて。離れていても近くにあるように撮れてしまうところが富士山の凄いところだと思う。(2021.11.10)
2021.12.19、18きっぷ旅で身延線を南下中に撮影(沼久保~西富士宮)
冨士浅間神社の鳥居と富士山(西富士宮~富士宮)
小田急線でもうすぐ藤沢駅というところで富士山を一望(2022.1.1 朝7時頃)
湘南モノレールの湘南深沢駅ホームからも富士山が望める (2022.1.1 朝8時頃)
富士山×藤沢駅(2022.1.1 17時過ぎ)
「ふじ」がつく駅で忘れてはいけないのが藤沢。江ノ電では行先表示部に門松などを表示するのが新春恒例。
片瀬江ノ島駅に通じる弁天橋からズームで撮った富士山(2022.1.2 16時半頃)

こちらもどうぞ

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.