Skip to content

第580話 144円→154円→164円(2021.11.1)

 トランクルームを複数借りている手前、自宅を含めた相互間で出したり入れたりをする上で欠かせないのがレンタカー。トランクルーム作業がメインの分(5月以降)に限れば、これまでに8回(24時間を基本に9日間相当)借用し、今のところ予定通りに事が運んでいるところである。11月末には3か所を2か所に、春先には1か所に集約しようというのが目下のプラン。レンタカーのお世話になる日はしばらく続く見込みだ。

 クルマを動かす上で不可欠なのは(筆者常用のレンタカーでは)ガソリン。満タン給油してから返却する都合上、利用するガソリンスタンドも自ずと決まってきて、今年はいずれも同じ店を使っている。レギュラー1リットルあたりの単価(税込)については常々気にしていて、定点観測状態。一定の間隔での比較が可能なので並べてみたら、4/23:144円、7/13:152円、10/7:154円・・・そして、10/27:164円である。

4/23は144円/リットル。この時は13.7リットル給油して1,973円だった。
7/13は152円/リットル。5.58リットルで848円となり、目を疑う。
10/7、154円/リットル。相変わらず高値だなぁと思っていたが、まだマシだったと言える。
そして164円に(10/27)。5.26リットルで863円となり、言葉を失う…

 140円台でも高いと感じていた折り、遂に160円台! 筆者の給油史上、最高値であることは間違いなさそうだ。

 その常用のクルマについて、今年1月から10月にかけての走行距離と給油量から1リットルあたりの距離を計算したら約16kmだった。自宅から最も遠くにあるトランクルームまでを1往復するとだいたいその距離。ガソリンが120円の時に4往復した場合、160円だと3往復どまりということになる訳で、厳しいものがある。より燃費がよく、積載量が大きなクルマを借りればいいのかも知れないが、なかなか… とにかく何らかの工夫が必要だとは思う。

玉子10個入りが170円(税込)だと安い? 確かによく売れていた。

 160円台の数字を見て思うのは、スーパーでの牛乳や玉子の価格表示(税抜)と近いということ。10月にいくつかの店でチェックした範囲では、牛乳1リットル(加工乳などではなくあくまで牛乳)が税抜で155円~168円、玉子(10個入り)の一例が税抜で158円といった具合。クルマでトランクルームを往復する分で、牛乳や玉子が買えると考えるとガソリンの高さが際立って感じられる。

マクドナルドのドリンク券。チケットショップで見つけた時はできるだけ買う。これがだいたい160円。
160円で買ったドリンク券で、これらフラッペでも使えるとなればかなりおトク。今度試してみようと思う。

 100~130円程度の品で、リーズナブルと思われるものと比較すると尚更である。(以下にその例を紹介する。)

福しんの餃子が6個で100円(税込)。160円で計算すると9.6個。
税込110円でLED電球が買える時代になった。どちらも重宝している。
110円メニューが基本の「廻らない回転寿司」でのオーダー例。
こちらが「金華さばガリ巻」。110円(税込)でいただけるのだから実にありがたい。
くら寿司の「活〆大えび」。110円でこうしたネタが出ることもある。
乳酸菌飲料「ラブレ」。某スーパーの某店では、3本で税込138円で売られていたが、メーカー側が1本増量してさらにお安くなった。(加えて、会員カードの提示で135円に)

 次にレンタカーを使うのは11月半ば頃の予定。おそらくそれなりの距離を走ることになると思われる。ガソリンが少しでも安くなっていることを願うばかりだが、果たして...

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.